ツボの探し方のコツ


こんにちは、マイです!

先日は広島市内は初雪が降ったそうで、いきなり寒くなりましたね!

身体の調子はどうですか?

11月29日はお灸教室を開催しました!

はるばる三次か来て頂いたお二人と共に。

お二人はお灸をした事があるらしく、本を見てもなかなかツボの位置が合ってるのか分からない為、教えて欲しい!との事でした^ ^

ツボは基本的には皮膚の上にあります!

ツボを探すときのポイントは、全体を触ってみた時に

①ザラザラしている

②少しへこんでいる

③指がひっかかる、または止まる

④皮膚に張りがない

などが、ポイントです!

ザラザラしているという事は、皮膚が乾燥気味で血行が悪いという事。

お灸をしていくと、ツヤやが出て来たり、張りが出て来たり、肌の色が良くなってきます!

お灸前後の変化は目で見ても割と分かりやすいので、ご家庭で本やインターネットを見て、お灸される際は、しっかり体を観察してみてくださいね!

市販されているお灸は色々な種類があり、どれを選んだらいいのか、どれが、どの熱さなのか、なかなかわかりにくいと思います。

image

この写真では右側の金色が熱いお灸、左側の白いお灸は少し優しいお灸になります。よく観察すると、台座の厚さが違います。

太白という胃腸のツボに置きました。

何種類か用意してますので、お灸教室で試してみて、自分好みのお灸が見つかるといいな〜と思ってます!

image

左側せんねんきゅう。右側もぐさです。

私たち鍼灸師は右のもぐさの量や、ひねり方で、熱さを微調節します!

バックに写っているのは「ツボ単」と言う本です。

image

ツボがかなり詳しく書いてあるので、興味がある方は参考になると思います…が、どのツボが何に効くなどの情報があまり書いていないので、ただのツボの本です^_^;

どちらかというとマニアック。

全く初心者の方から少しマニアな方まで、対応しますのでご安心ください!

12月12日(土)15時〜17時   残り2名

テーマははじめてのお灸。

お灸の使い方から、ツボの探し方まで、一緒にお灸を楽しみましょう!^ ^

詳しい案内は→こちら

せんねんきゅうセルフケアの森にてご覧頂けます!

では、12月に向けていいスタートがきれますように!

12月7日(月)の診療時間のお知らせ


~~~~☆~~~~~☆~~~~~~☆~~~~~~☆~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~☆~~~~~

12月7日(月)は往診でスタッフ不在の為10時30分~診療いたします。

午後は通常通り15時~です。

ご迷惑をおかけしますが、お間違いのないようお願い致します。

~~~~☆~~~~~☆~~~~~~☆~~~~~~☆~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~☆~~~~~

急に寒くなってきましたね。

そんな寒い日はお灸なんていかがでしょう。

最近は火傷しないタイプのお灸も増えていて、当院はせんねんきゅうを使っています。

気になっている方、興味がある方、今年最後の一歩をぜひ踏み出してみてください。

温まりますよ~!(^^)!

お灸教室では、正しい使い方、ツボの探し方など教えます(^^)/

初めての方ばかりですのでお気軽に。

《開催日時》

12月29日(日)13時~15時 残り2名

12月12日(土)15時~17時 残り2名

それぞれお灸サンプル付きで、会費3000円です。

教室の様子はこちらから→お灸教室の様子

せんねんきゅうのサイトです。詳しく案内しています。→せんねんきゅうセルフケアの森

申込みは、スタッフに言っていただくか、028-288-2221まで。

メールの場合info@kappoen.comまで。

寒い冬を乗り越えていきましょう~☆

5本指ソックス感想&お知らせ


こんにちは、マイです。

周りからはコラムを書くペースが早いと書くとネタがなくなるから大変よ~と言われます。

まあ、気まぐれで伝えたことや思い付きで更新しますので、今後ともお付き合いくださいませ。

さて、数日前に仕入れた5本指ソックス。

すでに、品薄になってしましました。( ゚Д゚)

というよりも、もともと仕入れが少なかったんですけどね。

新しい商品を仕入れる時は基本的に売れるかどうかよりも、

本当にいいと思ったもの』『心からオススメ出来る』ものを入れるようにしています。

そうは言うものの、初めての物を入荷するときはそれなりに売れるかビビッてしまうのが本音。

今回は数ある色の中から、私が厳選した6色を入荷したんです。割と地味め。

image

ところが!私の母にカタログを見せたところ『選ぶ楽しみも欲しいよね~』との事。

確かに。(実際にピンクが欲しい方もいたし)

と、言うことで、今回は全色仕入れることにしました!(全15種類)(*^^*)

気になっている方は選ぶ楽しみもご堪能ください(^^)/

さっそく、購入された方の感想です。

お灸教室参加のIさん。

魚の目で悩んでおられましたが、購入してすぐに履き替えて帰られました。

すると『魚の目が楽になった、痛みが違う』『足の疲れが違う気がする』との事。

5本指ソックスを履くと、足の指が解放され、1本1本の指の動きが自由になるため、足の機能がしっかり発揮され、足が疲れにくくなります。

長時間通勤の方、ゴルフやウォーキングをする方にもいいですね。

外反母趾マメや角質がある方も、試してみるといいかもしれません。

寝る時に靴下を履く事については賛否両論(寝汗で逆に冷える、蒸れる説や締め付け説)ありますが、絹木綿シリーズのソックスであれば、寝汗で冷える説、蒸れる説は解消できるかなと思ってます。

まあ、何事も自分に合うか合わないかですね。

私は最初は抵抗がありましたが、どうしても寒い日は履いて寝たりします。

足が暖かいと気持ちがいいし、なんか穏やかな気持ちになりますね、不思議♪

商品が入荷したら、またコラム書きます。

では、よい一日を(^^)/

 

 

 

 

 

お灸教室、反応はクラスによってそれぞれ。


こんにちはマイです。

11月15日(日)にお灸教室がありました。

集まられたメンバーがたまたま同年代で、自己紹介の時点からすでに大盛り上がり。

歳が近いと、カラダの悩みや、日常生活の悩みも同じような内容が多く、親近感があるようでした。

ちなみに、教室に集まったメンバーや雰囲気、体調や要望に応じて、多少内容をアレンジしているのですが、今回一番好評だったのが、もぐさ作りです。

乾燥よもぎをすり鉢ですって、使えるもぐさにしていきます。

image

こちらの乾燥よもぎが

image

こんな感じに大変身。葉っぱの繊維だけが残ります、これがもぐさの正体です。

すり鉢でするのですが、皆さん、ベテラン主婦なので、すり鉢使いはお手の物。

私のような小娘が出る幕はございませんでした(;’∀’)

いい香りがしてきます。これだけでも癒される~(*^^*)

このもぐさを使って毎回恒例のしょうが灸を。

image

朝ドラの「あさがきた」のシーンでも使用されていたものと同じです!

菊さんがお灸されているシーンを一時停止で激写・・・(朝ドラ、ハマってます☺)

image

朝ドラの方は高級もぐさが使われていました。(さすがドラマ!)

でも、今日やったのも手作り感があっていい。

そして、次に人気だったのがこちら。↓

image

温灸器です。

これは、直接肌には置きません

棒状になったもぐさを温灸器にセットして、間接的な温かさで、頭、肩、頚、お腹、腰など、孫の手感覚で温められます。なかなかの便利グッツですね~。

写真は頭にしています。

自律神経、不眠、薄毛予防などに効果的です。

しかし、のぼせタイプの方は頭への使用は気をつけないといけません。

過去の記事お灸教室感想①お灸で温めたら不快を参考に。

今回の参加者は膝が痛い人が多かったので、膝を温めるのにも良い!とおっしゃっていました。

でも、今回一番リアクションが良かったはなんといっても、足が細くなった事。

正確にはむくみがとれたのですが。。。

こちらは写真がないので、実際に来られた際に体験してみてくださいませ。

その変化に衝撃をうけますよ(^^)/と、少々ハードルを上げておきます。笑

image

 

2時間があっという間に終了です。

美脚になったお灸シスターズの皆さまお疲れ様でした。

写真を撮りますよ~と言ったらポージング。さすが!

たくさん笑って、温めて、がん細胞も逃げていった事でしょう。

それぞれ、明日からが楽しみですね♪

ありがとうございました。

次回は11月29日(日)13時~若干空きがありますので、気になった方はぜひ。

せんねん灸 セルフケアの森こちらからもご覧いただけます。

 

お灸教室感想②お灸をしたら寝汗が?!


前回に続きまして、寝汗について。

この方は、お灸教室を受けられた夜に汗が出て眠れないという症状が出ました。

結論から言います。

刺激量が多かった事が原因です。

お灸教室では、一か所のツボへ、1日1個~2個を目安にとお伝えしています。

よくよく伺うと、お灸を気に入って頂き、おうちに帰ってからもお灸をされたようです。

お灸教室では2時間かけて色々なツボにお灸をします。

『気持ちイイ』も体にとっては『刺激』です。

特に、慣れていないお灸の刺激はその時は気持ちよくても、体力のない方高齢の方や女性にとっては負担になる場合があります。

慣れない刺激に体がビックリしてしまったんですね。

マッサージでも刺激が強いと揉みかえしがくるのと同じような原理です。

このような方は、努力家で前向き、頑張り屋さんが多いです。

せっかく、前向きにお灸をやってみよう!って思ったのに、このことが原因でお灸嫌いになったら本当に悲しい。

ぜひ、頑張らないでください。

お灸は物足りないくらいがちょうどいいです。

お灸で体を温めるというよりは、体の機能を呼び起こす。

カラダの温める力をサポートする。そんなイメージで使ってもらえたと思います。

けれど、今回の件は実際にやってみたから気付けた事。

『あ、私は頭の使いすぎなのね』

『あ、この刺激量は私にとっては多いのね』

とご自分のカラダと向き合って、体の状態に気が付けたともいえます。

ある意味結果オーライです。

カラダの状態は一人一人違いますし、日によっても変わります。

自分にとっての心地いい感覚をぜひ、見つけていってください。

お灸教室で知識だけ詰め込んで、やらなかったらなんの気付きもありません。

なので、私の教室は体験型になっています。

『やってみなはれ!(^^)!』です。

11月、12月のお灸教室の詳しくはこちらから↓

せんねん灸セルフケアの森

まだ、若干空きがあります。

 

 

お灸教室感想①お灸で温めたら不快感?!


こんにちは!

鍼灸師マイです(^^)/

お灸教室も数を重ねてきて、色々な感想や質問も頂いています。

ほとんどの方は『気持ちよかった~』『カラダがポカポカする~』と言って帰って行かれます。

が、しかし。

中には、家でやってみたけれど『頭がぼーっとする』『寝汗がひどくて眠れなかった』などの症状を訴えられる方がおられます。

これは、教室中に私の説明不足やその後のフォロー不足もあり、不安にさせてしまった証拠でございます。

申し訳ありませんm(__)m

ありがたいご意見です。

でもでも、裏を返せば『おうちでやって下さっている』と前向きに捉えております。

反省半面、うれしい気持でもあります。

では、なぜ、『頭がぼーっとしたのか』『寝汗がひどかったのか』を簡単に解説してみますね。

まず、頭がぼーっとする。についてです。

この方は、貼るタイプのお灸を肩に貼った際に、頭がカーッと熱くなり不快感があったとの事。

これは、いわゆる『冷えのぼせ』の症状で下半身は冷えているのに上半身が熱い状態

カラダの調子がいい時には、外の気温と体温の調節がうまくいっているのですが、ストレスなどで自律神経の働きが乱れると、うまく体温調節が出来ず、このようなアンバランスな状態になってしまします。

東洋医学でいえば、気が昇った状態気の流れが乱れている状態とも言えます。

腹が立ったりイライラした時、興奮したときに『頭に血が昇る』とか『気が立っている』とか表現されるあの状態です。

image

こういう方は頭の回転が速く細やかな気遣いが出来る方が多い。

無意識に常に思考が働いています。

それがゆえに、自分では気づかないストレスを抱えている場合が多いです。

気持ちを落ち着かせたい時には『頭を冷す』などとも表現されますよね。

ですから、このような方は、上半身ではなく下半身へお灸をするといいです。

足首を回すとか、足浴なんかでも効果はあると思います。

そして、頭や目を休めて、体を緩めてください。

頭寒足熱を目指しましょう。

image

書いていたら内容が盛りだくさんになりそうなので、

寝汗についての解説は別にまとめます。

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

衣類の素材は重要☆5本指ソックス


鍼灸師マイです!

私は仕事中は5本指ソックスを履いています。

その理由はズバリ!心地いいから!(^^)!

よく、患者さんにも「5本指そんなにいいの~?」なんて聞かれたりします。

5本指ソックスに出会ったのはかれこれ、10年前。

最初のきっかけは、実に不純です。

私は以前スポーツ系クリニックに勤務していたんですが、リハビリに携わる際に、

「足の指をグーパーしましょう」とか、「土踏まずを鍛えましょう」とかいうリハビリ指導をすることが多かったんです。

その時に、いちいち靴下を脱いで見本を見せるのが面倒だったのです。

(靴下を脱ぐのにも抵抗がありました)

5本指なら、靴下を脱がずに見本を見せれますし、指も自由に動きますしね。

もちろん、今はそれだけではないですよ(;’∀’)

コツコツ勉強して、足の機能がいかに重要かを理解して、5本指を履いています。

でも当時は、5本指ソックスであれば、素材はなんでもよかったんです。

ひとり暮らしでお金もなかったですしね・・・。

そんな私ですがここ数年、直接肌に身に着ける素材は重要!と言うことに気づき、素材に少しこだわり始めました。

皮膚って実は呼吸をしています。

手 皮膚

皮膚は汗や脂など、たくさんの老廃物を外に出しています。

まったく汗をかいていないと思っても、1リットル~1.5リットル(500mのペットボトル2本分)の汗を発散させているんですよ。驚き!

ところが、どっこい。化学繊維(ナイロン、アクリル、ポリエステル等)を身に着けていると、化学繊維が邪魔をしてしまい、せっかっく出した汗や老廃物が皮膚に戻ろうとしてしまいます。(*_*;

それによって起こるのが、悪臭・痒み・炎症などです。(湿気がたまり水虫も・・・)

女性は経験があると思いますが、ストッキングを履いた時・・・臭くなったりしませんか?!

( ;∀;)女性あるある・・・。

でも、天然素材の靴下やタイツを履いている時はそうでもないと思います。

ちなみに、かかとのガサガサ対策にもなります。実際にその効果を説明していきますね!

天然素材の中でも優秀な素材。

それは『絹 シルク』です。

絹        絹

そう、セレブなマダム達がシルクのネグリジェに身を包んでいるあの、シルク。

『絹 シルク』は排毒性に優れ、健康に良い繊維と言われています。

きちんと意味があるんですね~さすがセレブマダム。

通気性が良く保温性にも優れているので、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。

湿気もよく発散しますが、綿などに比べると少し素材が弱いのが欠点ですね。

 

次に『綿 コットン』

綿2綿

汗、水分などを良く吸収してくれる素材です。

水分を吸収してくれるので、適度な保温性があり静電気が起きにくいのが特徴です。

絹よりは値段が安いし、素材が頑丈なため、洗濯を繰り返しても痛みにくいという特徴があります。

最近では『冷え取り健康法』で靴下を何枚か重ね履きする方法がネットや雑誌などで紹介されています。

冷えとり健康法とは、愛知県在住の医師、進藤義晴氏が提唱する健康法です。

その実践法の一つに半身浴や頭寒足熱効果を高める靴下の重ね履きがあり、一般的には、まず絹の5本指ソックスを履き、その上から綿の5本指ソックスを履き、これらを交互に重ねれば重ねるほど効果があるとされています。

要するに絹→綿→絹→綿の重ね履き。

でも・・・めんどくさがりな私は、何枚も靴下を重ね履きする事が、

ちょっぴり抵抗があるんです。洗濯も大変(;’∀’)(カナリ個人的な意見ですが)

それに仕事の時にゴワゴワごわしそう・・・。

でも、そんな悩みを解決してくれる優れものに出会ったのです。

2年ぐらい愛用中の『絹木綿』のソックス。

内側の皮膚に触れる側が絹。

外側が綿素材。

がなんと1枚の靴下になっています。

絹木綿

糸を紡いで50年余り糸づくりからこだわり、健康、環境、リサイクルをテーマにした商品を扱っている、大法紡績さんの商品です。

経営理念もとても素晴らしく、商品にもこだわりをもっている会社です。

そんな、大法紡績さんの『絹木綿』のソックスを当院でも取り扱うことにしました。

普通のソックスよりは少し高価ですが、その分長持ちするし丈夫です。

もちろん、他の商品も注文販売できますので、気になった方はHPをチェックしてみてくださいね。

かかとのガサガサ乾燥冷え足が蒸れる方にオススメです!

実際に商品が届いたら、またこちらにアップしますので(^^)/

今回私がどれだけめんどくさがり屋かがバレてしましましたが、無理をしたら続きませんし、ストレスになりますからね。

自分のなかの『心地よい』を追及することが健康に生きる秘訣なのかも・・・。

では。

 

 

 

 

 

かっぽ菜園~循環すること~


今日は暖かい1日でしたね。

鍼灸師マイです。

長年、からだの事に携わって勉強してくると、「解剖学的な体」の事以外に、「食」「栄養」「こころの問題」「環境」など、必然的に行き当たります。

東洋医学やホリスティック医学では、人間を部分ではなく全体をとして捉えることが重要視され、人間は自然の一部だと表現されたり、人間をまるごと全体的に観る医学とも言われます。

カラダ、食、人間関係、環境などはすべて、それぞれバランスを取りながら、営まれているんですね。

昔、祖母が畑仕事や自然に触れたら、「すごくパワーをもらう」とか「癒される」と言っていたんです。

幼いころは理解できませんでした。

最近、身をもって体験して少し意味が分かってきた気がします。

 

前置きはカナリ長くなりましたが、今年の夏からかっぽゑん府中町鍼灸接骨院はちょっとした畑(菜園)をやりはじめました。

と、言いますのも、私自身がずっと畑をしてみたい!という想いを持っていたんです。

そんな時、あるオーナーさん(患者さん)とご縁がありまして、念願叶ったわけでございます。

image

オーナーさんと芋掘り&BBQ。立派なサツマイモが獲れました!

かっぽゑん府中町鍼灸接骨院からなにか、「いい循環」「いいサイクル」が起きればいいなとずっと思っていて、そのきっかけにまずは食の分野である、畑をはじめてみよう!と思ったのです。食べ物が体を作りますからね!カラダの基本!

私が尊敬する先輩の鍼灸院では、院内で無農薬の野菜やお米など販売していて、純粋にいいな、心地がいいな、素敵だなと思いました。

image

鍼灸院の待合に新鮮野菜が並ぶ姿。当院ではないですが・・・(;’∀’)

当院もそのうち、たくさん収穫出来たら置きたいな。

血液も、空気も、人間関係もお金も「循環」ってすごく大事だなって思います。

滞ると不調が出る。

逆に巡りが良くなると、心地がいいカラダ、環境になるのかなあと思ってます。

 

かっぽゑんや他のアイテムを『皆さんの心地いい循環』の為に利用して頂けたら、うれしい限りです。

まだまだ小さな循環ですが、大きな一歩を踏み出した気がしてます。

image

畑でとれた野菜たちです。(^^)/

結構、放置気味のかっぽ農園ですが、それでもスクスク育ってくれてます。

まだまだ勉強不足ですが、日々精進したいと思っております。

では。

 

 

 

12月のお灸教室


こんにちは、鍼灸師マイです!

12月のお灸教室が決定しました。(まだ追加あるかもしれませんが)

※12月12日(土)15時~17時です!

会費は3000円(お灸サンプル付きです)

定員4名ですが、残り2名となっております!

メールでも申し込みできますのでお気軽に。

※11月29日(日)13時~も残り2名です

せんねん灸セルフケアのサイトに詳しく掲載してます(^∇^)

https://www.sennenq-selfcare.jp/search/detail.html?id=386

いつかもう少し多い人数でしてみたいのですが、なにせ会場が当院ですので、今のところは4~5名で開催してます。


 

話はかわりまして、11月3日(祝)文化の日はお休みを頂きました。

院長も私もどこかに出かけるのが好きで、今後、良かった場所などご紹介出来たらいいなと思っております。

幸いに当院に来られる患者様も、旅行好きな方が多かったり、昔いろいろ行かれた方が多く、いつも話に花が咲きます。

年齢を重ねて、なかなか外出できない往診の患者さまも、旅行のお話をされる時は、必ずいい笑顔をされています。(^-^)

さてさて、今回出かけた先は「三滝観音」三滝寺とも言います。

広島市西区三滝にある、桜や紅葉の名所で有名な場所です。

広島に住んでいながら初めて行きました。

image

道中はもののけ姫の「こだま」がいそうな道です。

image

3つの滝があり、第3の滝の様子です。マイナスイオンたっぷり!

image

紅葉はまだ少し早かったですが、それはそれで風情があっていいですね。

11月中旬が見ごろだそうです。

image

蜘蛛の巣に引っかかた、もみじの葉っぱ。

幻想的でした。

三滝観音の紹介は↓広島市の観光サイトに載ってます。

http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/sys/data?page-id=3863

院に来られる患者様!

紅葉のオススメスポットがあればぜひ教えてください。

まだまだ知らない世界があるとは・・・ワクワクしますね。

忙しい日々の中で、ひとつづつの季節を、ていねいに感じながら。

ひとつづつ年を重ねていきたい今日この頃です。

(あ、私今月でめでたく、30になります。)

年末に向けて、体調を整えていきましょう~

では。