梅雨に胃が悪い、そんな時のツボは。

こんにちは。

梅雨入り間近で、雨も増えてきていますね。

梅雨の時期は、「ぎっくり腰」「捻挫」「胃の不調」が増えます。

ところで、一年のうちで体がどう変化するか、考えたことがありますか?

ありがたいことに日本には四季があります。

春夏秋冬それぞれ、気温や湿度が変わるたび、からだも影響を受けています。

東洋医学では特に、梅雨~初夏にかけては『湿』がかカラダに溜まりやすく、『湿』が原因で色々な症状がでます!

最近の患者さんで多いのが『胃の不調』『食欲がない』などです。

梅雨と胃の不調関係ないようで実はつながっています。

東洋医学では五行と言う考え方があります。

五行四季体表

興味がある方は表をじっくり見てみてください。

表の下から四番目、五季の欄を中心に見ていきます。

表を縦に見てみましょう。

春は肝、夏~土用は脾、秋は肺、冬は腎と言った具合に季節によって、身体に出やすい症状と言うのがあるのです。

例えば、春の縦に欄をみると、目、筋、怒り、青などです。

想像してください、怒ってる人を。

目は引きつり、額に青筋を浮かべ、筋肉がこわばっている・・・。

きっと、イライラして自律神経乱れ、睡眠不足。。。

と、言うわけで、4月から5月にかけてはうつ病や自律神経失調、イライラ、不眠の方が多いです。

では次に、この表で、夏から土用にかけて縦軸に当てはめていくと・・・

脾、胃、黄色、湿、口などが当てはまります。

まさに、湿気が原因で胃の不調、口の中が粘つく、のどが渇くなどの症状がでて、スッキリしない感じが出ます。

湿気が原因で体の水分のコントロールが上手くいかなくなり、体のバランスが崩れます。

ちなみに、思い悩んだり、甘いものを食べ過ぎたりすると、悪化しますのでご注意を。

ちびまるこちゃんの胃腸が悪い山根君想像すると分かりやすいと思います。

前置きが長くなりましたが、対処法です。

足の脛の外側が胃腸のツボや水分をコントロールするツボががたくさん並んでいます。以下の写真のラインです。

image

このライン上に

image

円皮鍼と言って、短い鍼のついたシールを張り刺激します。

胃腸の調子が悪い人はだいたい、脛の外側が力のない感じです。

image

見えにくいですが3つぐらい貼ります。

すると胃腸の強化になりますので、はがれるまでは貼っておきます。

こちらは、家でも出来るんですが、どうしても辛い方はお灸がオススメです。

場所は背中。

胃の六つ灸と言って、胃の裏側のあたりにあるツボに、熱を加えていくことで胃がスーっとします。

胃のむつきゅう

当院のスタッフは全員鍼灸師でお灸や鍼が出来ますから、ぜひお困りの際はご相談ください。

なにか力になれる事があると思います。

ちなみに、お灸はツボと使い方さえマスターすれば、セルフケアもできます。

胃のツボもまだ色々ありますので、気になった方はぜひ、お灸のセルフケア講座へお越しください。

ツボの取り方、お灸の使い方、などなどしっかりお伝えしていきます♪

6月は4日(土)10時~12時で開催予定です。

講習費は3000円でお灸のお土産付きです♪

詳細は以下をご覧ください

6月のお灸教室

せんねんきゅうセルフケアサポーター

まだ空きがありますので、お気軽に。

お電話082-288-2221

メールinfo@kappoen.com

または来院の際にお伝え頂いてもOKです。

健康的に毎日楽々過ごしましょう♪