お灸教室のが案内 2022/10


秋のお灸教室✖️お料理のご案内

1年を通して、継続的に(季節ごと)に開催しています。
今回は秋の養生や風邪(ひき始め)対策。
お料理はフルーツカッティングです!
お料理の少しコツを教えてもらうだけで、家族や周りが笑顔に!
そして、自分自身もとても豊かになる!
そんな楽しい教室です♪
ぜひ、会いにきてください☺️

お灸担当:鍼灸師 山根麻衣

お料理担当:野菜ソムリエ 峰しのぶ

以下詳細です

秋は色とりどりのフルーツが美味しい季節ですね。
今回はフルーツやハーブを使って【魅せ方】【盛り付け方】をわかりやすくお伝えします☺️
・クリスマスにワンプレートで豪華に✨
・お正月はお重に詰めて…
など、家庭で気軽に楽しむカッティング法です。



この機会に是非✨

その他、サンドイッチ等作ります。

【料理教室×お灸教室】のお知らせ

日時:10月20日(木曜日)
10時半〜12時半
内容:料理教室×お灸教室
場所:ミナガルテンシェアキッチン→https://minagarten.jp/
レッスン料:3,500円
定員:8名(残席3名)

『秋の養生』
少しずつ暑さも落ち着き、夏休みや帰省や旅行などのイベントを終え、通常のリズムに戻る時期ですね。
冬を迎える前に冷え性対策をしませんか?
お灸が初めての方、この機会に是非ご参加ください。


内容
・フルーツカッティング他(40分)
・鍼灸師山根麻衣による、お灸教室(約1時間)
・試食及び質問タイム



冷えに効くツボや、女性ならではの悩み、セルフケア、お灸の使い方など丁寧に教えます。
お灸のプレゼント付きです✨



ご予約は院内スタッフへお声掛けください♪

お灸教室開催


3月、4月とお灸教室を開催しました。

かっぽゑんでは、院長とスタッフが院内で患者さんの治療を、私(山根麻衣)がお灸教室などのイベントや往診、鍼灸啓蒙活動を行なっています。

 

今回はお料理教室を行なっている野菜ソムリエの方からコラボ企画の依頼があり、開催することになりました。

 

コロナ前にお問い合わせがあり、約1年を経て、開放感のある会場で感染対策をしながら。

色々な制限がある中でも、出来ることを。

当初は料理もする企画でしたが、スイーツとお茶に変更。

美味しい立町カヌレ!

参加者の皆さんが笑顔で帰られて、私も嬉しくなりました。

開催中の様子は、とてもわかりやすく、そして素敵に綴ってくださったブログがあるので、読んでみてください!

↓1回目開催の様子

https://diaryhalu.exblog.jp/28494268/

↓2回目開催の様子

https://diaryhalu.exblog.jp/28552859/

今後も定期的に開催予定です。

お灸教室開催しました


先日、お灸教室を開催しました。

野菜ソムリエの峰しのぶさんから依頼があったの去年の3月。

コロナの影響で開催することができませんでしたが、

1年の時を経て、無事に開催することができました。

待っていてくださったこと、本当にうれしく思います。

教室の様子をとても素敵に、わかりやすくブログに書いてくださいました。

https://diaryhalu.exblog.jp/28494268/

次回は4月もう少し、空きがあります。

詳細はこちら↓

https://diaryhalu.exblog.jp/28480738/

【日程】
4月20日(火曜日)
午前の部 10:00~11:30(満席)
午後の部 12:00~13:30(残席3)
【場所】
ミナガルテン シェアキッチン
(広島市佐伯区皆賀3-8-11)
【内容】
お灸の基礎知識
お灸を使った女性特有の症状に対するセルフケア 等
【レッスン料】
3000円
(せんねん灸お土産付、デザート、温かいドリンク付)
【定員】
各8名様
申し込み窓口が、かっぽゑんではなく、峯さんのブログからになりますので、気になる方はそちらに連絡して頂けると助かります。

お灸教室☆レクト蔦屋書店・11月13日(水)15日(金)


お灸教室がレクト蔦屋書店で開催されます。

詳細は以下

『お灸』
幼い頃、悪いことをした時に「お灸をすえるよ!」と言われたこわーい、あつーいイメージでしょうか?
そんなことはありません。正しい知識を身につければ、そのイメージは覆ります。お灸は自宅で手軽にできるセルフケアなのです。
鍼灸師 南先生による、内容盛りだくさんのお灸教室です。
嬉しいおみやげ付!日時によってお話のテーマが変わります。是非、お灸の世界をお楽しみくださいませ。
「お灸」の紹介、「ツボ」の紹介など皆さんと初めての方にも優しくお伝えします。
注意事項
お灸体験がございますので、膝や肘が出せる服装でご参加ください。
館内火気厳禁のため「火を使わないお灸」を使用します。
プロフィール
南 絵美子(みなみ えみこ)
東京衛生学園専門学校臨床教育科を卒業後、中国へ留学、天津中医薬大学修士課程を修了。現在は東広島市で葵花(ひまわり)鍼灸院で、女性と子どもの心身のケアに力を注いでいる。また、IGL医療福祉専門学校では、教員として生徒の指導にあたっている。

 

  • 日時 11月13日(水) ①10:30 – 12:00/②13:30 – 15:00
    11月15日(金)19:30 – 21:00
  • 定員 各回8名
  • 場所 1号館1F
    キッチン前スペース
  • 参加費 1,500円(税込)

https://store.tsite.jp/hiroshima/event/magazine/10611-2156291024.html

↑申し込みはこちらのサイトから直接どうぞ。

今回講師を務める南先生は一緒に活動する仲間の先生です。

珍しく夜の部もあります!

ぜひ、足を運んでみてくださいね♪

 

東広島でお灸講座します!

所属してしているNPOママの働き方応援隊から依頼があり、東広島でイベントの講師をします!

以下詳細です!

毎日、がんばっているママに必見!

たまにはママ友とおしゃべりしながら
あたたかいお家でゆったり過ごしてみては?
お子様連れも大歓迎!
もちろん、ご家族やお一人様での参加もok!

私たちスタッフがお子様の見守り隊♪
出入りも自由~♡

■内容■
自宅でできるお灸講座
(事前予約優先、先着20名)

火を使わないタイプを使用!

■詳細■
・日程/6月13日(木)
・講座時間
午前の部 10:00~11:00
午後の部 13:00~14:00

スタッフは常駐しておりますので
10:00~14:00出入り自由。
コーヒーやお茶のドリンクサービスも
おこなっております。
ティータイムもぜひ!

・場所/東広島ハウジングフェア パナソニックホームズモデルハウス
・住所/東広島市西条中央3-23-18
・駐車場/あり
・参加費/無料(簡単な条件あり)

■お灸講座お申し込み・その他お問い合わせ■
・電話/082-422-8699
(東広島ハウジングフェア パナソニックホームズ展示場)

・メール/kyoko-oshima@nk.panahome.co.jp

★詳しくは、写真をクリック!チラシをご覧いただけます。

みなさまのご参加をお待ちしております♡

3月25日☆お灸教室開催します!


前回好評につき、またやります!お灸教室。

初めての方も、子連れの方もOKです。

気になる方はぜひ。

日時・3月25日(月)
時間・10時〜12時
場所・Waiwai Space

料金・2000円(すぐに使えるお灸付き)
定員・5名

身体ってほんとに不思議。
気が巡る事で、血が巡る事で、ふっと緩んで楽になる。

・病院に行く程ではないけどなんか辛い
・冷えを改善したい
・足や顔のむくみをとりたい
・体をスッキリさせたい
・肩こり、眼精疲労
・日々元気でいたい
・風邪をひきにくい体に!
・子供がいるとなかなか自分のケア出来ない…

など、
家庭で出来る【お灸】を使って改善してみませんか?

と言っても…

自分で出来るん?
熱くないん?
どこにしたらいいん?
ツボって何なん?

などなど、

お灸の安全な使い方やツボの見つけ方を
鍼灸師がお伝えします!

お灸って火を使うイメージですが、
火を使わないものもあり、
お子さんがいても、旅先でのケアにも使えます!

実際の体験談も含めてご紹介できたらと思います!

ゆるゆるお灸しませんか。

※足首が出せる格好で、
少しゆったりめの服でお越し頂くか、
当日着替えても大丈夫です。

子連れOKです。
講師も子連れです。ご了承願います。
火を扱う場面はありますが、気を付けながらやりましょう。

終了後時間がある方は一緒にランチをしませんか♪
持ち込みでもいいし、近くに買いに出てもOK。
前回はパン屋に行きました♪

駐車場は近隣にコイン パーキング多数あります。

お待ちしてます!

鍼灸師:やまねまい

久しぶりにお灸教室開催します!

節分が過ぎてだいぶ暖かくなりましたね。

今日は久しぶりにお灸教室の案内です。

今回はかっぽゑん鍼灸接骨院が会場ではなく、八丁堀付近のレンタルスペースをお借りして開催します。

お子様連れOK

一緒に遊びに来ませんか。

以下詳細です。

身体ってほんとに不思議。

気が巡る事で、血が巡る事で、ふっと緩んで楽になる。

・病院に行く程ではないけどなんか辛い

・冷えを改善したい

・足や顔のむくみをとりたい

・体をスッキリさせたい

・肩こり、眼精疲労

・日々元気でいたい

・子供がいるとなかなか自分のケア出来ない…

など、

家庭で出来る【お灸】を使って改善してみませんか?

と言っても…

熱くないの?

どこにしたらいいの?

ツボって何?

などなど、

お灸の安全な使い方やツボの見つけ方を

鍼灸師がお伝えします!

お灸って火を使うイメージですが、

火を使わないものもあり、

お子さんがいても、旅先でのケアにも使えます!

たとえばこんな物↓

疑問、質問に答えながら、

実際の体験談も含めてご紹介できたらと思います!

 

日時・2月18日(月)

時間・10時〜12時

場所・Waiwai Space

↑クリックしたら詳しく出ます。

料金・2000円(すぐに使えるお灸付き)

定員・5名(残3名)

駐車場は近隣にコインパーキング有り。

※足首が出せる格好で、

少しゆったりめの服でお越し頂くか、

当日着替えても大丈夫です。

子連れOKです!

講師(山根麻衣)も子連れです。(0歳4ヶ月、2歳の男子)

火を扱う場面はありますが、気を付けながらやりましょう。

終了後時間がある方は一緒にランチをしませんか。(参加自由)

持ち込みOK,近くにパン屋さんもあり会に出てもOKです。

子育ての悩みや色々な事を話したり、わいわい過ごしましょう。

ぜひ、お友達もお誘いあわせの上お越しくださいませ。

↓こちらのサイトでもお灸教室などの情報が得られます。

せんねん灸 セルフケアの森

気になった方はぜひ☆

野生の勘を鍛える事


6月4日(土)はお灸教室でした。

受講された方にはヨガを教えている方もいて、少し専門的な話もできました。

いつか、お灸とヨガもコラボが出来たらいいな・・・という案も出たので、

その日が来たら、またお知らせします(^^)/

昨日のお灸教室でも話題に出たのですが、

『出来るだけ薬に頼らず体を整えたい』

と言う方が最近多い気がします。

往診先の高齢の方からも

『医者にもうこれ以上薬は出せない』

と言われ、副作用の関係で本人も飲みたくないし、でも痛いし・・・

鍼灸でなんとか出来んかね・・・と相談されることもあります。

東洋医学と西洋医学、どちらがいいか、悪いかなんて、いう議論は

とってもナンセンスな考え方で、両方にメリット、デメリットがあります。

以前、手首がクリームパンのように腫れ上がって、ぎりぎりまで我慢して、

病院に行ったんですよ。

そうししたら、先生にすごく怒られました。

なんでもっと早く来んかったんかと。

結果は軟骨が損傷していたのです。

痛み止めをもらい、痛くて寝れなかったのに、ゆっくり寝れるようになり、徐々に回復していきました。

同じ様に肘が痛くて病院に行ったら、菌が入っていて、あと一歩で手術手前だったこともあります・・・。

私の経験からも、西洋医学、東洋医学のメリット、デメリットをしっかり理解したうえで、専門家に相談して自分にあったやり方で治療出来たらいいなと思います。

そのためには、やっぱり日ごろから自分の体を観察すること、自分の体に目を向けること。

そして、直観力を鍛えるといいと思います。

なんかおかしいぞ、という野生の勘はだいたい当たっているし、動物が本来持っているもの。

私は風邪をひくと

『病院にいった?』『薬飲んだ?』と聞かれることがあって、

行ってないと言うと『なんでいかんのん』と言われることがあります。

なんかモヤッと。(そりゃ、下痢で脱水症状とかおおごとなら行きます)

それは、私の勘でゆっくり休んでいればいずれ治るということを体が知っているから。

風邪の引き始めでおかしいなと思えば、鍼や灸もします。

他の対処(アロマや民間療法)もしてみます。

まあ、現代人は忙しく休めないのも分かりますが、体に症状が出るときは大抵オーバーヒートですから・・・。

おっきな会議や試合、よっぽどの事がない限りは体を休めた方がいいと思います。

何より、普段から、自分の体に目を向けると、格段に不調が減ります。

心地よい感覚を自分が知っていれば、なにか不調があった時でも、

なんとなく自分は大丈夫と思えるんじゃないかなぁ・・・。

何か不調があった時に『鍼灸院に行った?』と言われるようになりたいですね。

私達鍼灸師も、日々精進です。

これだけ世の中が情報に溢れているので、何を信じるか迷うかもしれませんがしっかり吟味して、その時々で選んで下さいね。

最終的には自分の選択。

情報と野生の勘をうまく使っていきましょう♪

image

↑お灸教室の生徒さんから頂いたバラです♪癒される~!

ありがとうござました。

 

 

 

 

梅雨に胃が悪い、そんな時のツボは。

こんにちは。

梅雨入り間近で、雨も増えてきていますね。

梅雨の時期は、「ぎっくり腰」「捻挫」「胃の不調」が増えます。

ところで、一年のうちで体がどう変化するか、考えたことがありますか?

ありがたいことに日本には四季があります。

春夏秋冬それぞれ、気温や湿度が変わるたび、からだも影響を受けています。

東洋医学では特に、梅雨~初夏にかけては『湿』がかカラダに溜まりやすく、『湿』が原因で色々な症状がでます!

最近の患者さんで多いのが『胃の不調』『食欲がない』などです。

梅雨と胃の不調関係ないようで実はつながっています。

東洋医学では五行と言う考え方があります。

五行四季体表

興味がある方は表をじっくり見てみてください。

表の下から四番目、五季の欄を中心に見ていきます。

表を縦に見てみましょう。

春は肝、夏~土用は脾、秋は肺、冬は腎と言った具合に季節によって、身体に出やすい症状と言うのがあるのです。

例えば、春の縦に欄をみると、目、筋、怒り、青などです。

想像してください、怒ってる人を。

目は引きつり、額に青筋を浮かべ、筋肉がこわばっている・・・。

きっと、イライラして自律神経乱れ、睡眠不足。。。

と、言うわけで、4月から5月にかけてはうつ病や自律神経失調、イライラ、不眠の方が多いです。

では次に、この表で、夏から土用にかけて縦軸に当てはめていくと・・・

脾、胃、黄色、湿、口などが当てはまります。

まさに、湿気が原因で胃の不調、口の中が粘つく、のどが渇くなどの症状がでて、スッキリしない感じが出ます。

湿気が原因で体の水分のコントロールが上手くいかなくなり、体のバランスが崩れます。

ちなみに、思い悩んだり、甘いものを食べ過ぎたりすると、悪化しますのでご注意を。

ちびまるこちゃんの胃腸が悪い山根君想像すると分かりやすいと思います。

前置きが長くなりましたが、対処法です。

足の脛の外側が胃腸のツボや水分をコントロールするツボががたくさん並んでいます。以下の写真のラインです。

image

このライン上に

image

円皮鍼と言って、短い鍼のついたシールを張り刺激します。

胃腸の調子が悪い人はだいたい、脛の外側が力のない感じです。

image

見えにくいですが3つぐらい貼ります。

すると胃腸の強化になりますので、はがれるまでは貼っておきます。

こちらは、家でも出来るんですが、どうしても辛い方はお灸がオススメです。

場所は背中。

胃の六つ灸と言って、胃の裏側のあたりにあるツボに、熱を加えていくことで胃がスーっとします。

胃のむつきゅう

当院のスタッフは全員鍼灸師でお灸や鍼が出来ますから、ぜひお困りの際はご相談ください。

なにか力になれる事があると思います。

ちなみに、お灸はツボと使い方さえマスターすれば、セルフケアもできます。

胃のツボもまだ色々ありますので、気になった方はぜひ、お灸のセルフケア講座へお越しください。

ツボの取り方、お灸の使い方、などなどしっかりお伝えしていきます♪

6月は4日(土)10時~12時で開催予定です。

講習費は3000円でお灸のお土産付きです♪

詳細は以下をご覧ください

6月のお灸教室

せんねんきゅうセルフケアサポーター

まだ空きがありますので、お気軽に。

お電話082-288-2221

メールinfo@kappoen.com

または来院の際にお伝え頂いてもOKです。

健康的に毎日楽々過ごしましょう♪

 

 

 

 

 

魚の目、タコにはお灸を。


先日院長に魚の目があることが発覚しまして・・・

治療を行いました。

image

本来はもぐさで直接灸をするのですが、家になかったため、市販のせんねんきゅうを使いました。

1回の治療で3つ使います。

治療後は柔らかくなり、歩くのに違和感がなくなったとの事。

image

次の日は、より効果の高い、直接灸をしました。

足の裏、特にいぼや魚の目は固く、熱さを感じるまでやりました。

直接灸はもぐさを使い、いぼや魚の目の組織を破壊していきます。

と、いってもあまり熱さは感じません。

ほんのり熱さを感じたら、その日の治療はそこまで。

これの繰り返しです。

現在は一般的な治療は、魚の目シールをはって柔らかくして、芯を取るですね。

あとは皮膚科で焼いてもらったりもします。(痛いそうですが)

昔はいぼや、魚の目はお灸が大活躍してました。

少し時間はかかりますが、根気よく続ければキレイに芯がとれますよ。

もちろん、長引く場合は皮膚科を受診してくださいね。

 


 

おうちで出来るセルフケアをお伝えする、お灸教室も現在募集中です☆

6月4日(土)10時から12時、料金は3000円です。
内容は女性のためのお灸教室~入門編~です。
ご家庭で、セルフケアができるようになるように、お灸の使い方、体質別のツボをお伝えします(^_-)-☆
詳しくはこちら→6月のお知らせ&お灸教室
      →せんねんきゅうセルフケアサポーター
お問い合わせは082-288-2221 または info@kappoen.com まで。