踵のみソックス?!


暖かいような、寒いような季節ですね。

体調はいかがですか?

ところで、最近私が家で履いている、靴下。

かかとのみソックス。

image

 

image

もともとは、ヨガの時に足先が出せるように買ったのですが、最近は家で履いています!

足先が自由になる心地よさが好きなんです!

ツボというのは、関節周りに集中していて、特に踵回りは、泌尿器、婦人科系、のツボが多く集まっていています。

頻尿、生理痛などお困りの方は試してみるといいかもしれません。

ツボはピンポイントで温めたりするのはもちろん効果がありますが、大体のエリアを温めるだけでも効果が出てきます!

あ、踵のカサカサにもいいですね!

温まると乾燥も防げます!

普段家では素足派の方、

ぜひ、お試しあれ。

では。


 

 

春分☆新しいスタート


3月20日、春分の日。

春分の日は新たなスタートの日とも言われています。

そんな日、私と院長は、接骨院仲間の結婚式に出席していました。

そんな、タイミングで、素敵な文に出会ったので、紹介したいと思います。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

風の通り道であること

柔らかい光に包まれていること

ひそやかであること

小さくてもいいから、行き届いていること

個性的なものが、調和して存在すること

響きあうこと

開放的でありながら、守られている安心感があること

適度な緊張感とおおらかさがともにあること

曖昧さを持っていること

魂の埃を払う波動を持つこと

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

とある、ギャラリーのリーフレットの言葉。

こんな、接骨院(空間)でありたい。

こんな、家庭でありたい。

人も言葉も出会いが大切ですが、

今後はもっと、自分の言葉、自分たちの言葉で表現、発信していけたらと思います。

笑って笑って、笑いが免疫力を上げることを身をもって体験した気がします。

image

みなさんの、新たなスタートの日はいかがでしたか?

では。

身体がノーと言う


最近、出会った言葉

『心のNOを押し殺していると、身体がNOを言う』

例え①

会社がしんどいな、限界だな。。。と思っていると風邪をひく。

薬でなんとか抑えて会社に行くも、くしゃみをしたとたん、ぎっくり腰になる。

またはインフルなどになり、強制的に休むようになる。

例え②

膝が痛くて動き辛い。(本音は痛くて動けないから家事を手伝ってほしい)

シップやサポーターをして無理して動き続けていると、めまいに襲われ寝込んでしまう。

いよいよどうにもなくなり家族が家事を手伝ってくれる。

 

例①も②も体の声を無視して対処療法をした結果、会社を休まざるを得なくなったり、家族が手伝ってくれたりということが起きます。(結果は自分が望んだ通りになっている)

結局、人生は自分が思った通りの事が現実になって現れてるのかなと思います。

痛みや不調が出た場合は一度立ち止まって、なぜ、痛みが起きたのか。自分の本音を感じてみてください。

会社がしんどいのであれば、仕事を他の人に振ったり、有給休暇でリフレッシュしてみる。

家事がしんどいのであれば、思い切って「手伝って」と言ってみる。「今日は家事休む」と宣言してみる。

自分の本音を感じて、行動してみることで、体が楽になる事は多いです。

最初は勇気がいるかもしれませんが、少しづつ訓練すれば日常が変わるかもしれません。

とにかく、自分のカラダ、本音を感じる事。

『心のNOを押し殺していると、身体がNOを言う』

【ただ体の痛み、歪みがなくなればOK♡】ではない。

一時的に痛みをとってもまた、痛む場所や出来事を変えて、繰り返し同じことがやってきます。

私たちの仕事は体を治す仕事。と言われていますが、

正確には、本人が持っている『治る力』を引き出す事。治るきっかけを作る事。

そうすれば、カラダって自然に楽になっていくんですよね。

生まれた瞬間から、肩こりや腰痛の人はいません。

治療はキッカケにすぎない。

心とカラダのバランスが大切。

 

image

心身調律セラピストの岡田哲也さんのブログで見つけた内容をお借りして、自分なりの記事を書きました。

岡田さん本人のブログの内容が気になる方は検索して見てみてください。

心と体の関係をズバっと爽快に綴られています。

ここまで本音をさらけ出すと向かうところ敵なしって感じのブログです。

私も心を動かされた一人です。

では。

 

心の波動*桜の季節


もうすぐ、春分ですね(^_^)

かっぽゑんに、2年前ぐらいにやって来た、サクランボの木。

一足早く花がつきました(^^)image

まだ少し寒い中、可愛らしい花が咲いていて、なんだか勇気付けられた気がします。

赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる時、
常に見える世界は桜色。

そんな、桜色は心の波動を一番高くしてくれる色なんですって。

植物のパワーって、本当に凄い。

心が疲れた時は桜色の物を身につけたらいいかもしれませんね!

今しかない季節をしっかり楽しみたいものです^ ^

 

ゴルフ☆かっぽ杯


たまには院長ネタを投稿します!

12月6日(日)にかっぽ杯が開催されました。

かっぽ杯とは毎年1回行われる、ゴルフのコンペです。

今年で5回目になります。

メンバーは主に接骨院の仲間と、愉快な仲間様たちです(^^)/

写真のなかにどこかで見た顔があるかも・・・?!それにしても院長、顔デカい・・・(*_*;

私はたま~に、打ちっぱなしに付き合うぐらいで、あまりゴルフに興味がないのですが・・・笑

院長曰く、「メンタルスポーツで結果が数字ででるから面白い!」との事。

この日帰宅後、自己ベストが出たと少年の様にはしゃいでおりました・・・。

患者さんの中でもゴルフをされる方もおり、毎回話がすごく盛り上がっていて、ゴルフの奥深さを感じます。

人間って興味のある事だったら本当にいつまでも話していられるし、共通の趣味があるだけで、一気に距離が縮まりますね。

皆さんの、趣味や好きなこと、夢中になれる事はなんでしょうか。

たまには息抜きをして、残りの2015年を悔いのないように過ごしましょう~(^^)/

ではまた~

 

 

 

衣類の素材は重要☆5本指ソックス


鍼灸師マイです!

私は仕事中は5本指ソックスを履いています。

その理由はズバリ!心地いいから!(^^)!

よく、患者さんにも「5本指そんなにいいの~?」なんて聞かれたりします。

5本指ソックスに出会ったのはかれこれ、10年前。

最初のきっかけは、実に不純です。

私は以前スポーツ系クリニックに勤務していたんですが、リハビリに携わる際に、

「足の指をグーパーしましょう」とか、「土踏まずを鍛えましょう」とかいうリハビリ指導をすることが多かったんです。

その時に、いちいち靴下を脱いで見本を見せるのが面倒だったのです。

(靴下を脱ぐのにも抵抗がありました)

5本指なら、靴下を脱がずに見本を見せれますし、指も自由に動きますしね。

もちろん、今はそれだけではないですよ(;’∀’)

コツコツ勉強して、足の機能がいかに重要かを理解して、5本指を履いています。

でも当時は、5本指ソックスであれば、素材はなんでもよかったんです。

ひとり暮らしでお金もなかったですしね・・・。

そんな私ですがここ数年、直接肌に身に着ける素材は重要!と言うことに気づき、素材に少しこだわり始めました。

皮膚って実は呼吸をしています。

手 皮膚

皮膚は汗や脂など、たくさんの老廃物を外に出しています。

まったく汗をかいていないと思っても、1リットル~1.5リットル(500mのペットボトル2本分)の汗を発散させているんですよ。驚き!

ところが、どっこい。化学繊維(ナイロン、アクリル、ポリエステル等)を身に着けていると、化学繊維が邪魔をしてしまい、せっかっく出した汗や老廃物が皮膚に戻ろうとしてしまいます。(*_*;

それによって起こるのが、悪臭・痒み・炎症などです。(湿気がたまり水虫も・・・)

女性は経験があると思いますが、ストッキングを履いた時・・・臭くなったりしませんか?!

( ;∀;)女性あるある・・・。

でも、天然素材の靴下やタイツを履いている時はそうでもないと思います。

ちなみに、かかとのガサガサ対策にもなります。実際にその効果を説明していきますね!

天然素材の中でも優秀な素材。

それは『絹 シルク』です。

絹        絹

そう、セレブなマダム達がシルクのネグリジェに身を包んでいるあの、シルク。

『絹 シルク』は排毒性に優れ、健康に良い繊維と言われています。

きちんと意味があるんですね~さすがセレブマダム。

通気性が良く保温性にも優れているので、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。

湿気もよく発散しますが、綿などに比べると少し素材が弱いのが欠点ですね。

 

次に『綿 コットン』

綿2綿

汗、水分などを良く吸収してくれる素材です。

水分を吸収してくれるので、適度な保温性があり静電気が起きにくいのが特徴です。

絹よりは値段が安いし、素材が頑丈なため、洗濯を繰り返しても痛みにくいという特徴があります。

最近では『冷え取り健康法』で靴下を何枚か重ね履きする方法がネットや雑誌などで紹介されています。

冷えとり健康法とは、愛知県在住の医師、進藤義晴氏が提唱する健康法です。

その実践法の一つに半身浴や頭寒足熱効果を高める靴下の重ね履きがあり、一般的には、まず絹の5本指ソックスを履き、その上から綿の5本指ソックスを履き、これらを交互に重ねれば重ねるほど効果があるとされています。

要するに絹→綿→絹→綿の重ね履き。

でも・・・めんどくさがりな私は、何枚も靴下を重ね履きする事が、

ちょっぴり抵抗があるんです。洗濯も大変(;’∀’)(カナリ個人的な意見ですが)

それに仕事の時にゴワゴワごわしそう・・・。

でも、そんな悩みを解決してくれる優れものに出会ったのです。

2年ぐらい愛用中の『絹木綿』のソックス。

内側の皮膚に触れる側が絹。

外側が綿素材。

がなんと1枚の靴下になっています。

絹木綿

糸を紡いで50年余り糸づくりからこだわり、健康、環境、リサイクルをテーマにした商品を扱っている、大法紡績さんの商品です。

経営理念もとても素晴らしく、商品にもこだわりをもっている会社です。

そんな、大法紡績さんの『絹木綿』のソックスを当院でも取り扱うことにしました。

普通のソックスよりは少し高価ですが、その分長持ちするし丈夫です。

もちろん、他の商品も注文販売できますので、気になった方はHPをチェックしてみてくださいね。

かかとのガサガサ乾燥冷え足が蒸れる方にオススメです!

実際に商品が届いたら、またこちらにアップしますので(^^)/

今回私がどれだけめんどくさがり屋かがバレてしましましたが、無理をしたら続きませんし、ストレスになりますからね。

自分のなかの『心地よい』を追及することが健康に生きる秘訣なのかも・・・。

では。

 

 

 

 

 

かっぽ菜園~循環すること~


今日は暖かい1日でしたね。

鍼灸師マイです。

長年、からだの事に携わって勉強してくると、「解剖学的な体」の事以外に、「食」「栄養」「こころの問題」「環境」など、必然的に行き当たります。

東洋医学やホリスティック医学では、人間を部分ではなく全体をとして捉えることが重要視され、人間は自然の一部だと表現されたり、人間をまるごと全体的に観る医学とも言われます。

カラダ、食、人間関係、環境などはすべて、それぞれバランスを取りながら、営まれているんですね。

昔、祖母が畑仕事や自然に触れたら、「すごくパワーをもらう」とか「癒される」と言っていたんです。

幼いころは理解できませんでした。

最近、身をもって体験して少し意味が分かってきた気がします。

 

前置きはカナリ長くなりましたが、今年の夏からかっぽゑん府中町鍼灸接骨院はちょっとした畑(菜園)をやりはじめました。

と、言いますのも、私自身がずっと畑をしてみたい!という想いを持っていたんです。

そんな時、あるオーナーさん(患者さん)とご縁がありまして、念願叶ったわけでございます。

image

オーナーさんと芋掘り&BBQ。立派なサツマイモが獲れました!

かっぽゑん府中町鍼灸接骨院からなにか、「いい循環」「いいサイクル」が起きればいいなとずっと思っていて、そのきっかけにまずは食の分野である、畑をはじめてみよう!と思ったのです。食べ物が体を作りますからね!カラダの基本!

私が尊敬する先輩の鍼灸院では、院内で無農薬の野菜やお米など販売していて、純粋にいいな、心地がいいな、素敵だなと思いました。

image

鍼灸院の待合に新鮮野菜が並ぶ姿。当院ではないですが・・・(;’∀’)

当院もそのうち、たくさん収穫出来たら置きたいな。

血液も、空気も、人間関係もお金も「循環」ってすごく大事だなって思います。

滞ると不調が出る。

逆に巡りが良くなると、心地がいいカラダ、環境になるのかなあと思ってます。

 

かっぽゑんや他のアイテムを『皆さんの心地いい循環』の為に利用して頂けたら、うれしい限りです。

まだまだ小さな循環ですが、大きな一歩を踏み出した気がしてます。

image

畑でとれた野菜たちです。(^^)/

結構、放置気味のかっぽ農園ですが、それでもスクスク育ってくれてます。

まだまだ勉強不足ですが、日々精進したいと思っております。

では。

 

 

 

かっぽゑんの想い~人生は冒険だ~


『Life is  adventure』

人生は冒険だ

皆さんは、もし何も制限がないとしたら、今何がしたいですか。

当院は鍼灸接骨院ですので、当然、怪我を治した時に治療をしたり、痛みを取りのぞいたりする場所です。

健康に携わる仕事をしていて思う事、それは『健康』は目的ではなく人生を楽しむ為の手段の一つに過ぎないという事。

言い換えれば健康とは状態とも言えます。

健康の定義に関して世界保健機関 W.H.O(World Health Organization)の定義がありますのでご紹介しますね。

1948年につくられた
WHO憲章、その前文より

「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。」

すべて満たされて、健康である。と言えるんですね。
社会的も含まれるのが、新鮮な感じがします。
人は社会的な動物だ、とも言われますよね。

社会的に満たされるとは、やはり
家族・友人・仕事仲間など関わるすべての人との
人間関係が良好という事でしょうか?

みなさんはどう思われますか?

動物と人間の決定的な違い、それは文化がある事だそうです。

文化=文字、音楽、ダンス、スポーツなど。

動物の生きる最低限の条件(食べる、寝る、子孫を残す)以外に人間に与えられた能力。

それは人生を楽しむこと。

おいしいものを食べたり、旅行をしたり趣味を楽しんだり。

image

 

食べることに関しては、煮たり焼いたり、食の工夫も文化ですね動物は自然のまま、生をたべますから。

人生を楽しむために健康がある

例えば身体が不自由な方でもその方が精神的、社会的にすべて満たされて、楽しんでいれば、健康な状態といえるかもしれませんね。

かっぽゑん府中町鍼灸接骨院では来て下さる患者様が人生を精一杯謳歌できるよう、体のケアをさせていただきます。

どうせ一度の人生ですから思いきり楽しみたいと思ってます。

年齢など関係ありませんよ~

カラダの事で悩んだり、人間関係に疲れたなと思う時はお気軽に来院してくださいね。

高齢や病気等で来院が難しい方は訪問治療もありますので、ご相談ください。

では。

image